機体登録代行
2022年6月20日以降は、重量100g以上の機体の登録が義務化
機体登録を代行致します。
国交省認定機体 1機 | 7,700円 |
国交省認定機体 2機目以降 | 5,500円 |
国交省未認定機体・改造機体 1機 | 13,200円 |
国交省未認定機体・改造機体 2機目以降 | 8,800円 |
別途、以下の申請手数料はご依頼者様自身で納付いただく必要がございます。
1機 (オンライン申請) | 1,450円 |
2機目以降 (オンライン申請) | 1,050円 |
1機 (郵送申請) | 2,400円 |
2機目以降 (郵送申請) | 2,000円 |
飛行許可申請
国土交通省の認定機体の場合
国土交通省の認定機体(認定機・ホームページ掲載機と呼ばれたりもします)とは、国土交通省ホームページに記載されている、
「飛行許可を受ける際の申請書類の一部を省略することができる無人航空機」を指します。
対象となる機体は、随時更新されています。お手持ちの機体が認定機体に該当するかは、以下のリンク先にてご確認いただけます。
飛行申請スタンダードパック(全国包括申請 期間1年・国交省認定機体1機・操縦者1名) | 22,000円 |
機体の追加(国交省認定機体1機につき) | 3,300円 |
操縦者の追加(1名につき) | 3,300円 |
個別申請(国交省認定機体1機・操縦者1名) | 33,000円 |
弊所で許可取得後の変更申請 | 変更部分の金額のみ適用 |
国土交通省の未認定機体・改造機の場合
改造の内容によっては申請許可が下りない場合がございます。ご不安な場合は一度ご相談ください。
飛行申請スタンダードパック(全国包括申請 期間1年・国交省未認定機体1機・操縦者1名) | 33,000円 |
機体の追加(国交省未認定機体または改造機1機につき) | 11,000円 |
操縦者の追加(1名につき) | 3,300円 |
個別申請(国交省認定機体1機・操縦者1名) | 44,000円 |
弊所で許可取得後の更新申請 | 変更部分の金額のみ適用 |
農薬散布
農薬散布を行うためには・物件投下・危険物輸送の2つの承認が必要となります。
同時に・人口集中地区での飛行・夜間飛行・人又は物から30m未満での飛行の許可・承認を取得することにより、複数の現場と早朝・日没付近の時間帯に対応させることができます。
農薬散布(全国包括申請 期間1年・国交省認定機体1機・操縦者1名) | 33,000円 |
機体の追加(国交省認定機体1機につき) | 3,300円 |
操縦者の追加(1名につき) | 3,300円 |
弊所で許可取得後の更新申請 | 変更部分の金額のみ適用 |
お見積りの例
- 人口集中地区(DID地区)での飛行
- 夜間飛行
- 目視外飛行(FPV)
- 人又は物から30m未満の距離での飛行
これらの飛行条件は基本料金に含まれておりますので、いくつ選んでいただいても金額に変更はございません。
・認定機2台、操縦者4名で「全国1年の包括申請+人口集中地区での飛行+夜間飛行+目視外飛行+人又は物から30m未満での飛行」
【項目】 | 単価 | 数量 | 金額 |
飛行申請スタンダードパック(全国包括申請 期間1年・国交省認定機体1機・操縦者1名) | 22,000円 | 1 | 22,000円 |
認定機体の追加 1機 | 3,300円 | 1 | 3,300円 |
操縦者の追加 3名 | 3,300円 | 3 | 9,900円 |
人口集中地区での飛行 | 追加無料 | 1 | 0円 |
夜間飛行 | 追加無料 | 1 | 0円 |
目視外飛行 | 追加無料 | 1 | 0円 |
人又は物から30m未満での飛行 | 追加無料 | 1 | 0円 |
合計 | 35,200円 |
メール相談・お見積り(24時間受付・基本無料)
メール相談 | 初回無料 ※1 |
お見積り | 無料 |
※1 メール相談は初回無料です。初回の返信で完結できる回答を心掛けておりますが、ご相談内容が個別具体的かつ関係行政庁への調査が発生する場合等、2往復目以降毎に別途3,300円(税込み)を頂戴するケースがございます。その場合は事前にご案内いたしますので、まずはお気兼ねなくご相談ください。